
![]() |
![]() |
ちょっと珍しい組み合わせでしょ?なかなか美味しく仕上がりました。
父ちゃんが作った(というか勝手に育った)畑の端っこにある柿。当然、無農薬のほったらかし栽培。この柿、果熟がすすんでいたのでかなり甘くて、それに負けない独特の甘さを添加しようとメイプルシロップを使いました。使ったのは一番搾りでなくて、二番絞りのアンバー。ほんのり苦みもあって味が強い。僕は大人なので、こっちを好んでよく使います。
仕上げでちょっと味見したら結構甘かったので、しっかりレモンをしぼって酸味を足して炊きあがり。

・・・とここまで書いてなんですが、この記事を書く前に完売してしまいました。
ありがとうございました。また来年、炊きます。
ところで、サトウカエデってすごいドキドキするネーミングですよね。
もしも漢字にしたら「砂糖楓」。このサトウカエデの幹に管を射し、メープルシロップの原液を収穫しているところをテレビでみたことがあるのですが、少し痛々しくて。それ以来、ずっと有り難くいただくようになりました。樹液は木にとって、僕らの血液みたいなもの。
