相馬漬 |
9 years ago |
へび道と藍染通りの角、毎週水曜日の夕方にはささやかな市が立つ。
どこかの故郷とTOKYOを結ぶ、一台のNPOトラックが谷中にやってくるのです。
トラックを入れて、5平米くらいの小さな市だけど。
輪島のおばあちゃんが開いたハタハタもあるし
みちのくから届いた凍み豆腐も美味しいんですよ。
今日、トラックの後ろに「相馬漬 380円」と貼ってあったのを見つけました。
今までなら見逃していたけど、「相馬」はここ数日で何度も聞いた地名だったから。
今日の分の相馬漬はもう完売だったので、また来週持って来てくれるかおじさんに尋ね、今度来る時に残り在庫5つの内の1つを持って来てくれることになりました。
家に帰ってから、相馬市のHPと南相馬市のwikiを見ました。
そこにはもう存在しない海岸線の写真もありました。
ホタルの飛び交う大気と水が清涼な町ということも知りました。
考えると、はらはら涙が出ます。
でも来週、もしも相馬漬を食べるのなら本当に楽しみなんです。
界隈の店主友達にも少しずつわけてあげよう。
それで僕らは、あなたたちのためにも、もっとがんばれます。
それから。
なんだか関東地方では「買い占め」とか下品な行為がブームみたいですが、ほんとに止めてほしい。
そういう人達にはうちのお客さんを見てほしい。
みんな遠慮して、譲りあってくれてるよ。
そういうお客さんのためなら、作るほうも作りがいがあるし、楽しい。
※もちろん、「買占め」と「必要に応じてたくさん買う」ということは違います。
でももしも、どこかのスーパーで「これを転売しよう!」とか不穏な言葉を聞いたら。そいつに一言、言う勇気を皆が持って欲しいです。
周りの人は絶対に味方してくれる、それが日本人の美徳です。
僕も必ず言うし、必ず言う人を味方する。
こんな非常事態だから。
別に誰かに「偽善者」と思われても、たいしたことないでしょ?
こうして安全な場所で生きてるんだから。
そんなものは、自分の内側が納得すればいいことだと思います。
日常にできることはたくさんあるよ。
よろしくお願いします。